ACES エンジニアブログ

ACESのエンジニアブログです。

CREの業務改善:トライアル分析をDifyで効率化した話

あいさつ はじめまして、ACESでCREをしている村上です。 最近暑くなってきましたね。暑くなるとだんだん温かい食べ物を食べられなくなるはずなのですが、今年はまだこれという冷たい食事に巡り会えておらず気がついたら行きつけのラーメン屋に行っています..…

よくある質問を事前に解消!ChatPlusで高める問い合わせ自己解決率

あいさつ はじめまして、ACESでCREをしている村上です。 年末からトレーニングと体のメンテナンスを兼ねて定期的にピラティスをやるようにしていたのですが、この前会社で「背伸びた?」と聞かれました。やはり姿勢と継続は大事です。 前回の記事では、CREの…

失注の理由はココだった!CREが解き明かした勝ちパターンと負けパターン

あいさつ はじめまして、ACESでソフトウェアエンジニア兼CREをしている村上です。 最近はポーカーにハマり、内でも外でもポーカーばかりしています。社名のACESはポーカーにおける最強ハンドの名前と一致しているのでそれにあやかってポーカーも強くなりたい…

5年間ソフトウェアエンジニアをやっていた僕がCREを始めた理由

あいさつ はじめまして、ACESでソフトウェアエンジニアをしている村上 (@d_murakami_0816) です。 2024年8月からCREとしての活動も開始しました。本記事では僕がなぜCREになったかについて書いていこうと思います。 CREに興味はあるけどどんな感じなのかわか…

MicrosoftのOAuth2.0連携機能の開発を振り返る

こんにちは、株式会社ACESでソフトウェアエンジニアをしている村上 (@d_murakami_0816) です。 ACES は、オンライン会議を録画し、独自 AI による話者ごとの自動文字起こしや重要なシーンの可視化を行うことで、オンライン商談における成約率の向上と現場の…